窓際さんのお勉強な日々

こそっと論文読んで、こそっとメモ

日本のRCT報告の質は?(CONSORT声明順守率)

<はじめに>

 

 RCTそのものの質を報告した貴重な研究を紹介しましたが、報告様式の質の研究(これまた貴重)がありますので、そちらも紹介したいと思います。 

zuratomo4.hatenablog.com

 

<お題論文>

 

Quality of reports on randomized controlled trials conducted in Japan: evaluation of adherence to the CONSORT statement. - PubMed - NCBI

PMID: 19252352

 

<読んでみた>

 

①RQ

 

P:2004.1~2004.3.31までに発表された日本のRCT

O:CONSORT声明の順守率+倫理的配慮+資金源

 

②方法

 

データベース:MEDLINE

検索期間:2004.1.1~2004.3.31

検索語:RCT、JAPAN

評価者:二者以上独立→協議

出版:英語

 

③結果

 

Table1(背景):国内誌36%、専門誌98%、CONSORT声明採用誌11%、構造化抄録68%、サンプルサイズ50未満50%、並行群間試験92%

 

Table2(各項目の順守率)

 ・タイトルでRCTとわかる:81%

 ・イントロで研究背景説明してる:70%

 ・組み入れ基準がある:71%

 ・データ収集の場:46%

 ・介入の内容:93%

 ・目的もしくは仮説:94%

 ・アウトカムの定義:26%

 ・サンプルサイズの計算:23%

 ・打ち切り基準:7%

 ・ランダム割り付けシーケンス(乱数表)の発生方法:39%

 ・ランダム化の制限:21%

 ・隠蔽化:17%

 ・乱数表の作成者:15%

 ・誰が盲検化されているか:29%

 ・盲検化は維持されているか:0%

 ・プライマリアウトカムの統計処理:100%

 ・サブグループ解析の解析方法:11%

 ・被験者の流れを文章でしめしたか:30%

 ・被験者の流れを図でしめしたか:6%

 ・プロトコル違反と理由:45%

 ・募集とフォローアップ期間:8%

 ・ベースラインデータを示したか:91%

 ・解析にまわった数(ITT):53%

 ・結果の効果推定値と精度:8%

 ・サブグループ解析:3%

 ・有害事象の報告:54%

 ・結果の解釈:52%

 ・外的妥当性:61%

 ・これまでの研究との比較:98%

 

Table3(倫理、資金源)

 ・倫理委員会:82%

 ・インフォームドコンセント:91%

 ・資金源:20%

 

<まとめ>

 

 2004年の日本のRCTの報告様式はこんな感じだったという貴重な報告でした。

 論文では、CONSORT声明採択誌とそれ以外で結果を示しているのですが、入力の都合で全体の値のみを示しています。

 単年の研究では「まあ当時はこんなもんか」くらいしか感想が出てきません。経年での変化が知りたいところです。

 中国ではこうした質の研究も盛んにおこなわれていますが(論文発表×IFでボーナス出るとか聞いたけど真偽不明)、日本での質評価も見たい今日この頃。