窓際さんのお勉強な日々

こそっと論文読んで、こそっとメモ

ネットワークメタ解析チェックリスト改訂への道⑩~SGLT2阻害薬、GLP1アゴニスト、DPP4阻害薬の全原因死亡の比較~

<急ぐ人向け結論>

 

SGLT2阻害薬サイコー!(そりゃあ、そういう論文集めてるからね)

 

<この論文を選択した理由>

ツイッターのTLで見かけて読んだものの、まだPMIDが決まってなかったので放置していた論文。(内容的にも大した価値はないし)

たまたまTLで再度見かけたので、PMIDを確認出来たので記事化することにした。

 

<お題論文>

Association Between Use of Sodium-Glucose Cotransporter 2 Inhibitors, Glucagon-like Peptide 1 Agonists, and Dipeptidyl Peptidase 4 Inhibitors With ... - PubMed - NCBI

PMID: 29677303

 

評価シートはコチラ

Dropbox - ネットワークメタ解析チェックシートver7.pdf

 

<リサーチクエスチョン>

 

P:2型糖尿病

 

I/C:SGLT2阻害薬、GLP1アゴニスト、DPP4阻害薬

 

O:primary→全死亡

   secondary→心血管死、心不全心筋梗塞全、非致死性)、不安定狭心症脳卒中全、非致死性)、有害事象(全、重篤、試験中断に至ったもの)、低血糖minor、major)、(class-specific SGLT2阻害薬=尿路感染症、GLP1アゴニストとDPP4阻害薬=急性膵炎

 

アブストラクトより抜粋。赤字は本文より追加

 

⇒実際に集まったのは、50代(DPP4阻害薬群がやや若い)、BMI29超、男性比率50%超、Hba1c 8%強

 

<システマティックレビュー(SR)の評価>

 

データベース:MEDLINE、Embase、Cochrane library

 

検索語:不明(eMETHOD1)

 

検索期間:~2017.10.11

 

元論文:RCT、risk of biasはしたが結果はeFig1,Etable4のため確認できず

 

評価者:二者独立→第三者介入

 

出版:英語のみ。reference OK 、専門家連絡なし、Egger testでバイアスが一部にみられる

 

異質性:事前登録なし。 PとOの統合は問題ないと思われる

 

<ネットワークメタ解析(NMA)の評価>

 

ネットワーク図:総合のものが一つ示されている

 

閉じた環:すべてに有

 

一致性:非一致無し

 

資金源、COIの開示:OK

 

<結果>

 

Fig3(通常のメタ解析)

つまりは、対プラセボ

 

DPP4阻害薬  HR1.02(0.94~1.11)

GLP1アゴニスト HR0.88(0.81~0.94)

SGLT2阻害薬      HR0.80(0.71~0.89)

 

NMAの結果→eTable5,eFig6(見れない)

ランキング→プロットのみ

 

クラスごとにくくった大雑把な比較。

最初に設定されたアウトカムのうちsecondary扱いのものはすべてappendixへ

(そもそも個々の研究の統合解析でprimaryとかsecondaryとか意味あるの?)

NMAをランキング付けに使っているが、クラスごとに分けているのでやる意味は少ない。

比較検証が雑過ぎて、この研究のリサーチクエスチョンに臨床的・研究的価値があるのか疑問。

要は有名論文読んどけばいいってことで。